業務委託とは

業務委託とは

業務委託とは


1、業務委託とは

2、業務委託と雇用

3、業務委託とFC

4、業務委託のメリット

 ①専門性の発揮

 ②報酬の高さ

 ③自由度の高さ

5、業務委託のデメリット

 ①身分の不安定さ

 ②売上の不安定さ

 ③労働環境の不安定さ

6、業務委託の融資

 ①高い専門性

 ②安定した委託先

 ③変事対応力

 


1、業務委託とは

業務委託とは委託契約(または請負契約)に基づき委託者から受託者に業務を委託することを示します。受託者は業務の成果物を納品(もしくは業務そのものを遂行)し、それに対する報酬を受け取ります。

業務委託において、受託者は受託者自身の責任と管理のもとで業務を行います。業務を行う場所や勤務形態は関係ありません。

エンジニアや宅配便、講師などさまざまな業種で業務委託が行われています。

 

2、業務委託と雇用

会社員の場合は、雇用契約に基づく使用者と労働者の関係です。労働者(会社員)は使用者(会社)の責任と管理の下で業務を行い、労働の対価として使用者から賃金(給与)を受け取ります。

会社員では業務の責任と管理を行うのは会社ですが、業務委託では受託者自身が業務の責任と管理を行う点が会社員と業務委託で異なる点です。

 

3、業務委託とFC

FC(フランチャイズ)の場合は、FC契約に基づく事業者本部(フランチャイジー)と加盟店(フランチャイジー)の関係で、加盟店は事業者本部からビジネスモデルの提供や経営指導を受け、本部にロイヤリティを支払う形態です。

FCではノウハウや専門性を持つのは事業者本部ですが、業務委託ではノウハウや専門性を持つのは主に受託者です。受託者の技術や専門性に基づいて業務を行い、委託者から成果に対して報酬を受け取る点がFCと業務委託で異なる点です。

 

4、業務委託のメリット

創業を考えている方にとって、業務委託という形態で事業を行うメリットは、①専門性の発揮、②報酬の高さ、③自由度の高さ です。

 

①専門性の発揮

業務委託では自分の得意分野で注文を受けて、専門性の高い業務を行うことができます。それまでに培った専門性や能力を発揮することができます。

②報酬の高さ

専門性に裏付けられた質の高い業務を行うことで、成果に対して高い報酬を得ることが可能です。委託者は雇用契約では社会保険料の負担やさまざまなコストを負担することになりますが、業務委託ではそうしたコストが少なくなることから高い報酬を支払うことができるとも考えられます。

③自由度の高さ

業務委託では成果物に対して報酬が支払われるので、業務場所や勤務時間に関係なく自由に働くことができます。

 

5、業務委託のデメリット

一方業務委託のデメリットは、①身分の不安定さ、②売上の不安定さ、③労働環境の不安定さ です。

①身分の不安定さ

業務委託では、質が高いと広く認められれば専門性を発揮し続けることができますが、そうでない場合もあります。専門性が認められない場合は、継続的に発注をもらうことができません。雇用契約では簡単に解雇はされませんが、業務委託では契約が終了すれば、その時点で関係は終了となります。また常に自分の得意分野で業務が委託できるとも限りません。

②売上の不安定さ

専門性が認められれば高い単価で引き合いがきますが、そうでなければ高単価を期待できなくなります。コモディティー化してしまい、価格を叩かれてしまうこともあります。また委託者の状態により発注が左右されるため、雇用契約に比べると収入は不安定さが生まれます。

③労働環境の不安定さ

業務委託は雇用関係とは異なり、労働基準法の対象外となるため、働く人を守るルールがなくなります。時間外労働や深夜労働、休日労働などに労働基準法などで守られていたものがなくなります。また健康保険や雇用保険、労災保険などは全額自分で負担しなければならなくなります。

 

6、業務委託の融資

業務委託でも創業融資を受けることは可能です。

業務委託で融資が認められやすくなるポイントとしては

①高い専門性があること②安定した委託先があること③変事対応力があること の3点です。

①高い専門性

業務委託の場合、売上高や実績は、受託者の能力や管理によるところが大きくなります。そのため、これまでの経歴や業務経験、取得した資格などを事業計画書に落とし込み、その専門性が伝わるようにしましょう。

②安定した委託先

すでに委託先が決まっている場合は、委託者との関係について説明を入れておきましょう。

③変事対応力

特定の委託先に偏っている場合は、そこからの受注により業績がブレやすくなります。受注が減った場合の対応についても説明ができるようにしておきましょう。